赤久奈尾根(赤杭尾根)

< 前へ戻る < トップページへ戻る

峰戸山(三ノ戸山)

んで、なんとか峰戸山の山頂についたのですが、
風が強くて、とても寒かったです。
体が汗をかいていたので、ますます寒い。

とりあえず、ウィンドブレイカーを羽織ります。

山頂はとても狭い。

山頂プレートは健在。

風が無くて、天気が良い日だったら、気持ちが良い山頂だろうなぁ〜。。

展望。

山々が見える。

現在位置。

マイナーな山ですよね、ここを目指して山歩きをする人はほとんどいないでしょう。

とても狭い山頂でした。

上から下をのぞいたら、かなり高度感がある。下るのも大変そうだなぁ(^^;)

下るしかねぇっす。

でも、下りは登りと比べると少し楽でした。
上手く木から木へ渡りながら、下ります。

そして、無事に登山道へ復帰〜。。

よしっ・・ガッツポーズ。

なんか違うな・・。

やったぁ〜〜。。

で、後で気づいたんだけど、この山、もっと楽に登れそうな斜面がありました(^^;)

こっち側の方が緩やかだな(^^;)

また、無駄なパワーを使ってしまった・・。。

でも、この後はかなり緩やかな道が続いて、かなり楽勝。
一気に距離を縮めます。

引き続き登山道を歩きます。

オジサンが腰掛けて休んでいた。

ちなみに、この後には赤久奈山があるのですが、無視して進みます。
一度踏んだ事があるからです。

足元、落ち葉がいっぱい。

赤久奈山の巻き道を抜けて行くと、展望が良い場所が現れます。

明るくて気持ち良い。

ここから見えた景色がなかなかの絶景。

素敵ですね。

こうやってみると、広葉樹が少ないですねぇ。
熊もエサ探しが大変でしょう。

晩秋の登山道です。

この季節は紅葉も終盤だし、山の色が地味ですが、山歩きをするには気持ち良い時期ですね。

晩秋の奥多摩を満喫〜。

さて、次へ。

桃の木平

歩いて行くと桃の木平、この周辺は道も平坦で、歩きやすいです。
だから桃の木平って言うのかなぁ。

桃の木平周辺を歩く。

桃の木はあるのだろうか。

道の様子。

いちど林道に出ます。

途中、林道を横切る場所がありました。
あれ・・こんな道、前あったかなぁ・・よく覚えてないものですね。

林道。

ちょうど、ここに自転車を止めて地図をみていた人がいたので、ちょっと話す。
この林道を使って自転車でここまでやってきたみたいです。

道標は出ている。

自転車。

道標。

道標に従って、林道を歩く事にしました。

とっても歩きやすいです。

このコースを歩くのは3年ぶりなので、記憶が曖昧なのです。

しばし林道歩き。

しかし、林道を使ってあるくので、川苔山との距離がグングン縮まりますね、
こりゃ楽でいいや(^^)

しばし歩くと、再び山の中へ導く道標。 

道。

山へ導く道標。

そして再び山道へ。

ぬおらぁ。。

最近わりと頻繁に山へ出かけているので、ちょっとの坂ぐらいではびくともしませんね。
あまりキツく感じません。

赤テープもしっかり出ています。

登山道を地道に登っていきますが、風が強くなってきて、かなり肌寒いです。
腕まくりしていた袖を伸ばしたり、こまめに体温調節をしつつ登ります。

前方を歩いている人がいて、その人の熊鈴がチリリンと鳴ります。
その音に導かれるように、僕も進んでいきます。
ふと見上げると、前方にこれから登る尾根が見えてきました。
この尾根の上にエビ小屋山があるはずです。

もうすぐだな。

かなり体も冷えてきましたが、フリースを羽織ると暑い。
このあたり体温調節がちょっと難しい。

そして尾根の上へ。

現在位置。

丁度、道標が設置しており、振り返って仰ぎ見るとエビ小屋山へ伸びる細長い尾根が見えます。
道がついていて安心。

細い尾根。

躊躇せずに登り始めます。

道はしっかりしてる。

わりと急だぞっ・・。。

ぐいぐいと登っていくと、ひらけたスロープのような場所が眼前に現れます。
その奥に光があたった小ピークが見えました。

思わず・・「おおっ・・」と声が出てしまう瞬間です(^^)

あそこがエビ小屋山じゃねぇの?

どうやら到着したみたいですよ。