カタクリの花を見に行く

< トップページへ戻る

今日は奥多摩三山の一つである、御前山へ行きたいと思います。 この時期の御前山には片栗粉で有名(?)なカタクリの花が咲くそうです。御前山を過ぎた後は、 御前山の避難小屋を偵察し、あとは成り行きで歩いてみたいと思います。(2009/4/11に旅す)(記事ver2)

奥多摩駅 〜 奥多摩湖バス停 〜 サス沢山(940) 〜大ブナ尾根 〜 惣岳山(1341m) 〜 御前山(1405m) 〜 クロノ尾山(1280m?) 〜 鞘口山(1142m) 〜 大ダワ 〜 鋸山(1109m) 〜 中岩山(1100m?) 〜 大岳山(1266.5m) 〜 御岳山(929m) 〜 御嶽駅

奥多摩湖奥多摩湖。

御前山避難小屋避難小屋偵察。

登り頑張ってのぼる。


補足説明

この記事は、2山縦走ですね。奥多摩湖から御前山へ登り、その足で大岳山へ向かい、御岳山のケーブルカーで下山するというコースです。(2015/11/28に加筆しました。)

奥多摩駅に到着

JRを利用して、新宿から電車を乗り継いで奥多摩までやってきました。

しかし・・人が多いです。

奥多摩駅奥多摩駅に到着〜!!

駅前バスがいっぱいです。

奥多摩湖方面行きのバスは道を挟んで向こう側のバスです。

奥多摩湖方面へのバスに乗りますが、とにかく人が多い。

JRO山岳保険のチラシを配ってました。アメ付き。

バス内部満員です。

では、出発ッ!

奥多摩湖

あっというまに奥多摩湖に着きました。バスは速いなぁ・・時間的には15分ぐらいかな。

奥多摩湖西東京バス、奥多摩湖バス停留所。

奥多摩湖奥多摩湖のまわりの山は桜でいっぱいです。

ダム奥多摩湖の様子。

ダムを渡り、南岸へと渡ります。

ダムダムを渡ると左側に公園が見えてまいります。

山あの山に登るんです。

さくらさくらが綺麗でしたよ。

公園公園の様子・・。

ダムの上を渡り公園の奥まった所にある登山道入り口へ向かいます。

登山口から御前山へ

登山道へ突入します。

登山道この階段をのぼってゆきます。

よーし。いくぜ!

熊注意熊鈴もった?・・いや持ってない。

階段を登ってゆきますが、そんなにきつくないです。

登山道ちょっと長い階段。

階段をのぼっていたら、途中で変な植物が・・

ミミガタテンナンショウたぶん、サトイモ科の『ミミガタテンナンショウ』

階段を登り終えると尾根の上へ出ます。

登山道ちょっと寄り道して、頂上広場へ・・・。

左が御前山方面なんですが、ちょっと寄り道します。

登山道すぐそこが頂上広場です。

頂上広場

頂上広場へやってきました。

頂上広場頂上広場の様子。

頂上広場頂上広場からは奥多摩湖が見えた。

つつじつつじの花が咲いていました。

頂上広場を後にする。

来た道を引き返し、サス沢山、御前山方面を目指します。

登山道なかなかの急坂。

いやぁ〜まいった、すごい急坂です。

登山道これでもかっ!?ってなぐらいの坂がグリグリ続きます。

急坂につぐ急坂、ひたすらずっと坂です。
なにこれ〜。めっちゃ疲れます〜(笑)

サス沢山

坂を登りつめて行くとサス沢山に到着しました。

サス沢山サス沢山に到達。

サス沢山やや広めの山頂。

サス沢山サス沢山から見る奥多摩湖は丸見えです※

サス沢山テレビモニター施設。

サス沢山から見る、奥多摩湖は最高でした。

※みんなここから奥多摩湖の写真を取りますね。写真を見ただけでサス沢山から撮影したな・・ってわかります(^^)

サス沢山サス沢山から伸びる、道を歩いてゆきます。

登山道すこしだけゆったりとした道です。

なかなか歩きごたえのある道です。

登山道緩急が織り交ざった登山道。

カタクリ発見〜!

登山道の所々にカタクリの花が咲いていました。

カタクリカタクリです。

カタクリ下から覗き込んで撮影!!こんな風になってたんだ・・・。

カタクリの花は、サス沢山〜御前山まで、所々に点在していました。

さて先に進みます。

登山道岩がゴツゴツしてる所。

登山道岩が散在してる尾根道。

登山道広い場所に出ました。

たまに緩やかな尾根へ出ますが、長くは続きません。

登山道みんな左側を歩いてますね。

一見広く見えるんですが、右側は緩やかに落ち込んでいます。

そして急激に高度をあげつつ。

登山道細ーぃ道あるき。

人一人しか歩けないような細い道・・ちょっと怖いね。

登山道くぼ地へ出る。

ここで、すごく緑な植物があった。

登山道そこにあった変な植物。名前はわからん(※)

登山道綺麗な葉っぱだな〜。

※バイケイソウ(毒)だと思います。殺虫剤の材料にもなるような植物らしいです。 食べてから1時間以内に下痢・嘔吐・血管拡張からの血圧降下、心拍数減少、手足のしびれ、めまい、痙攣、重篤な場合は意識喪失からの死亡コースです。山菜のウルイと雰囲気が似ているので稀に誤食が起っています。

登山道あぶらちゃんです。

登山道あぶらちゃんの花を拡大。

登山道ナス科の『ハシリドコロ』※

登山道別アングルから・・。

※ハシリドコロも猛毒です。間違って食べるとあまりの苦しさに走り回るしかなくなる!!のでハシリドコロと言われているそうです。中毒症状は、嘔吐、下痢、血便、瞳孔散大、目まい、幻覚、異常興奮などを起こし、最悪の場合には死に至るらしいです。手で触れるのも危険です(ハシリドコロに触った手で目をこすると瞳孔が開き、眩しく感じられる)

登山道くぼ地を抜けると、厳しいアルバイト※

登山道途中で振り向くと・・奥多摩湖でした。

※アルバイトは登山用語です。(例)山岳用語集からの引用)高さをかせぐために登る行為をさす。重荷や急登で多大な労力を消耗するようなときに使われる語。