ハンギョウノ頭 大栗ノ頭(大栗山) ゴンバノ頭

< 前へ戻る < トップページへ戻る

長沢背稜のいくつかの小ピークを落とす。

次はハンギョウノ頭。
トレースからやや右に外れた所にある。

どんどん進もう。

トレースをやや右に外す。

トレースが無いので、つぼ足で進む。

ハンギョウノ頭

ハンギョウノ頭に到着〜。
ハンギョウとは『板形』と書く様です。

特に何もない場所です。

んま、こんな感じ(適当)

gpsでの位置。

つづいてハナド岩。

比較的安心して歩ける道。

今日の日の入りは5時ぐらいだから、 せめて4時、いや3時半には酉谷山避難小屋に到着したい。避難小屋に入ったらすぐに寝床を作って、メシを腹に入れて、紅茶を飲んで、寝袋に包まって寝よう。とか考えながら歩いた。

そうこうしてる内にハナド岩分岐。

道標に小さく『ハナド岩』って書いているのが目印。

『ハナド岩』

ここからは木のアーチをくぐって崖の方へ向かう、ちょっとした寄り道。

この先がハナド岩。

進む。

このハナド岩は長澤背稜の中でも数少ない展望地です。

ハナド岩

ついたぁ〜〜(^^)

ど〜〜ん。。

ひゃっほぅ〜〜〜!!(と心の中で叫ぶ)

ど〜よ、この景色(?)
家に篭ってる場合じゃね〜ぞっ(^^)

石尾根が見える。(鷹ノ巣山かな)

素晴らしい眺めですね。

ちなみにここは思いっきり崖なので、落ちないように注意が必要です。

落ちたら即死。

さぁ、どんどん進むぞ。

次は『大栗ノ頭』だ。
この山は縦走路から少し外れた場所に有るみたいだ。

gpsでの現在地。

トレースを外れて、右側の小ピークを目指す。

ここは予想以上に雪が深い。

トレースは皆無なので自分でラインを引いて行く。

んまぁ、なんとかなる。

山頂が見えてきた。

一番深い場所で膝ぐらいまで雪があった。

大栗山(大栗ノ頭)

大栗山に到着。

訪れる人も少なそうな静かな小ピークだった。

山頂にはプレートがあった。

標高1591mに到達。

現在地。

周辺の様子。

展望は無い。

冬じゃなくて、春や夏にやってきて、静かにお弁当を食べたい。
そんな場所だな。

山頂の様子。

大栗山から縦走路へ復帰。

縦走路に出る。

この先から道が難しくなってくる。

この橋が歩きにくい。

こわい、こわい・・・(^^;)

スキマが気になる。

間隔が広すぎる。

夏に歩いた時とはまるで雰囲気が違う。

かなりドキドキしながら渡った。

※なんか、この橋作り方が大雑把じゃね?(^^;)

写真は少ないけど七跳山の巻き道で、夏道が消失し雪に閉ざされたトラバース道はかなり緊張を強いられる場面が少なくない。

七跳山を巻いている。

gpsでの現在地。

七跳尾根(ゴンバ尾根)分岐

長沢背稜と七跳尾根の接続点へ到達。
ここから少しくだった場所にある小ピークが『ゴンバの頭』

接続点。

七跳尾根を下る。

小川谷の林道が通行停めでなければ、七跳尾根を登ってみたい所だが それはできないので、ここから下ってゴンバノ頭を目指す。

正面に小ピークが見えている。

遠くに見えるけどすぐそこ。
踏み跡は無く、積雪は膝までありました。

ゴンバノ頭

ゴンバノ頭へ到達。
とりあえず今のところ順調(?)

周辺の様子。

gpsでの現在位置。

ここへも空身でやってきた、元の道へ戻ってザックを回収する。

ザックを回収。

さあ、急ごう。

今日は坊主山と日向谷ノ頭は巻きます。
今日の僕の装備では突っ込めないと判断。
それに時間が迫ってきている。

北西へ向けて進行中。

左側が急斜面になっていて、滑落したら100mぐらいは落ちそうな場面が多々ある。
しかもそういう危ない場所に限って、トレースがかなり細く、靴1つ分しかない。

トラバース道。

また一部ロープが欲しいなぁ・・と思った場所もあった。

ここが一番ドキッとした。

雪が日光で溶けかけていて、アイゼンの歯が思うように効かなかった。
勢いあまって谷底に転落しそうになった(笑)
いや、笑い事じゃない(^^;)

※通過した後に振り返って撮影。

恐怖の木道。

恐怖のトラバース道。恐怖の木道。恐怖の下り。など、いくつかの恐怖コースを通過。
地図で見るとすぐそこが避難小屋なのに、いっこうに到着する様子が無い。

避難小屋が見えてきたぁ。

避難小屋直前になると、怖い道は無くなって平坦で歩きやすい道になってくる。

この距離で避難小屋を見た時にほっとした。

ふぅ〜〜。。