●●●

< 前へ戻る < トップページへ戻る

天目山を攻める

ハナド岩からどのくらい歩いたかよく覚えてませんが、天目山の直下へ到達。

攻めるぜ〜。

カヤトの原を抜けてゆく。

この旅の最終目的地である、天目山を攻めます。

長沢背稜最後の山だけあって、なかなかの防御力です。

あわてない、ゆっくりと、登るのだ。

天目山を登りはじめたら、じっくりと登りに取り組む。

じわじわ・・・と登るのだ。

天目山

天目山に到着しました。

山頂の様子。

展望が・・・・。

視界は真っ白です。噂ではとっても展望が良い場所だと聞いていたので、残念です。

なぜかいっぱいベンチがあった。

いっぱいプレートがあった。

天目山はすごく展望が良い山として今日有名なのですが、これは困ったおじさんが天目山の木をチェーンソーで切ってしまったから・・なのです。

ばっさり切ってますね。

快晴ならさぞかし絶景でしょう。

展望が良いのは素直に嬉しいのですが、勝手に木を切るのは犯罪なんです。

だから素直に喜べないですよね。

逆側も同様に雲で展望がなかった。

犯罪を犯した結果、展望が良くなったのを、一般登山者が喜ぶとはけしからん!!と怒る人もいるそうです。

座り心地良いな・・この椅子(笑)

まぁ〜たしかにそうですよね、盗んだ物を美味しいと思うメンタリティーは僕にも無いです。

三角点だよ。

おじさんが反省していることを祈ります〜。。

とりあえず、長沢背稜縦走、完成で〜す。

さて、一杯水へ向かうぞな。

カヤトの原を抜けて下る。

長沢背稜を冬季に全山縦走するのが、最終目標かな〜?

このホームページ最後の旅はそれでゆこうかな〜^^

で、天目山から一杯水へ向かうんだけど。

下る下る。

なかなか道が険しかったりする。

一杯水避難小屋が見えてきた。

一杯水避難小屋

一杯水避難小屋へやってきました。

一杯水避難小屋。

あれ〜。

あ〜、ストーブが撤去されてる〜。

はあ〜つかれた〜。

避難小屋に到着したけど、誰一人として居ませんでした。

すぐそこにある水場へ空身で向かう。

一杯水出てるかな〜?

おっ?なんかいつもと雰囲気が違う。

上の方からホースが伸びてる。

一杯水の水が、魔改造されてました。

すごい出てる。

一杯水はやればできる子だったんだ〜。

一杯水避難小屋(筋肉ハウス)を後にする。

水も補給したら、さあーヨコスズ尾根を使って下山だ〜。

心地良い広葉樹が広がる。

途中は綺麗な落ち葉があったりして和みます。

綺麗な紅色です。

ぼくが子供だったら、いろんな色や形の葉っぱを持って帰って、気になる女の子にプレゼントするな〜^^

でも、今同世代の女性に同じ事をやったら、
「ハァ?頭おかしーの?」って言われるよね、きっと(^^;

それと歩いていて、変な植物を発見した。

なんだこりは・・?

何なの?なんなの???

※菌類のナラタケからの養分だけで育つ
腐生植物の「ツチアケビ」と言うらしく、かなりの珍種らしいです!!
(※後日加筆)

一杯水避難小屋から、日原の集落へ続く尾根がヨコスズ尾根です。
ここはブナの木が自生する気持ちが良い尾根です。

道中の様子。

木がいい感じ〜。

ただ適期では無いので、前に歩いた時と比べて緑が若干貧弱な感じでした。

石に苔生す。

ヨコスズ尾根の上に位置する、一峰が『滝入ノ峰』ですが、今日は寄り道せずにそのまま一般登山道を歩いて下山します。

杉の植林。

ヨコスズ尾根の広葉樹を堪能したい人は、滝入りの峰を歩いた方が良いです。

下るに従い、傾斜もだんだんきつくなってくる頃、麓の集落に到着しました。

麓の集落が見えてきました。

電灯だ〜。

下の方に日原が見えた〜。

あそこに着いたら、つめたい物飲んでやる〜。

街が見えた瞬間に、煩悩の火が・・。

日原に到着したら。さっそく・・。

つめたそ〜。

抹茶アイスを買ったのだった。

冷てぇ〜〜〜。んで、んめ〜〜〜〜。

わけわかんないぐらい、美味。

バス停に到着したのが、3時半ぐらいかな。

バス停の前で、顔や体を綺麗に拭って、Tシャツを着替えた。

はぁ〜〜、Tシャツがさらさらして気持ちいいぃ〜〜。

バス停の様子。この後長蛇の列ができる。

人が多くてバスに乗れるのか?と思ったら、バスが2台やってきた。

座れるっていいな〜。

そして奥多摩駅へ到着。

無事に生還っ!!

無事に雲取山〜長沢背稜縦走をを歩く事ができました〜。


冷やしつけ麺ちゃんぽん山が終わったらいつも、長崎ちゃんぽんです。

はじめて雲取山と、長沢背稜を歩きましたが、なかなかハードな道のりでした。長沢背稜を歩いてみたい! と思っている方は十分な装備と、しっかりした計画をもって挑戦してくださいね。