拓大西尾根から東高尾山陵 初沢山などハイキング

< 前へ戻る < トップページへ戻る

四辻

四辻へ到着しました。
ここから左へ曲がり下ってゆけば、すぐに高尾山口駅です。
今日はここからさらに直進して、金毘羅山を目指して歩きます。

四辻の様子。

gpsでこの位置。

ここは道標が出ているのですが、ちょっとだけ紛らわしいです。
正面に道が伸びているのですが、すこし外して左側の小ピークの方へ登る必要があります。
右へ行くとどこへ行くのか謎。

高尾駅まで2.3km方面へ進みます。

こんな感じ。

左側の小ピークへ詰めるとちゃんと階段がある。

上り詰めると道標。

道標。

斜面を登って行くと、正面に道標が出てきて、その裏側に回りこむと、そこは伐採されて展望地になっていました。

ここがなかなかの絶景ポイント。

絶景ポイント

うおおっ〜〜。。すげぇ〜〜(^^)

右手に『高尾霊園』、左手に見える小さいぽっこりが『初沢山』

まさか、こんな展望地が有るとは思わなかったなぁ〜。。

最高だなぁ〜。。

ここで、お昼ごはん食べれば良かった・・(^^;)

右の大きいぽっこりが『初沢山』

絶景ポイントを登録。

展望を満喫した後は、さらに前進。

展望地から、細めの稜線を歩いていると、女性が2人歩いてきた。
すこしの間雑談・・(?)
仲が良さそうな2人組だった。

去ってゆく2人。

しかし、この周辺は展望が効いて良い感じです。

眺めが良いと心も弾む。

さっき僕が立っていた場所。

写真ではなかなか伝わらないなぁ〜。。
自分の目で見て欲しい。そんな場所です。

すばらしい展望だが、写真にシャープさが無いのはなぜだろう。

歩みを進める。

この後も道なりに北上、周辺はやや暗い森の中だけど、緩やかな下り坂で気持よく歩ける。

道中の様子。

現在位置。

下り道。左手に民家が見えてきた。

街に下ってきた。

登山道は緩やかに下降しつつ、一度街の麓付近まで出る。
そこには一本道標が立っていて、ここでハイキング終了かと思ったけど、
道路側に数歩歩んだ所に金毘羅山へつづく登山道が伸びている。

ここで終わりじゃない。

まだ道が続いている。

しっかり道が出ている。

進む。

笹が一面に生えている。

『急傾斜地危険区域』

左側は崖・・。

道は緩やか。

山に囲まれた集落。

金毘羅山までもう少しだ。

民家の脇を抜ける。

この周辺にもイノシシが出るらしい。

道標。

お地蔵様。

そして、あっけなく金毘羅神社に到着〜。

金毘羅神社

金毘羅神社前に到着。鳥居の前でベテラン風オジサマとオバサマ。

入口。

平和記念像。

観音さま。

うんちく。

階段を登る。

境内に入る。

現在位置。

ここ金毘羅神社が金毘羅山なんですな。
とりあえず、本日最後の山を歩く事ができてホッとする僕です。

境内の様子。

賽銭入れ。

金毘羅山を突き抜けるように進み、下山します。

階段。

途中、分岐地点があったりしたけども、尾根通しに歩いてみました。

破れたフェンス。

もう、旅も終わるなぁ・・と思うと寂しい気持ちになりますね。

フェンスの近くを歩く。

フェンスの向こうに高尾駅が見えます。

『遺跡調査域』

石宮

と、まぁこんな具合で、僕の今回の旅は終わりを迎えたのでございます。

歩く。

道路が見えた。

登山口へ出る。

そして無事下山完了〜。

市街地。

下山した後は市街地を歩いて、『高尾の湯ふろっぴぃ』で汗を流しました。
ちゃんとした温泉らしいのですが、成分が濃すぎると言う事で薄めております。
ぬるぬるした感じは無いですね。いろんな種類のお風呂があって1時間半ほど楽しみました。

『高尾の湯 ふろっぴぃ』2時間で800円でした。

そして、高尾駅へ戻り。家路につき、長崎ちゃんぽんを食べて帰りました。

高尾駅の様子。

ここまで読んでいただき、真に有難うございますm(__)m


高尾天狗パンは、高尾駅で買えるよ。

今年の登りはじめとして、簡単そうなコースを選びましたが、本当に快適で歩きやすいコースでした。