●●●

< 前へ戻る < トップページへ戻る

山廻りに挑戦するのだ。

さて、ここからいろいろ考えたのですが、利島を訪れた人のために、僕がオススメするハイキングコースをご紹介します!!と言っても大した事は無いです。島の3つの由緒ある神社を巡りながら、宮塚山を登るというプランです。

では出発進行〜。

民宿を出て・・坂を登って行くのです。

すげー天気がよくなったな。

途中にあったお花など。

撮影しながら山登り。

島を上の方へ登りながら、先日とは逆回りに島の南側を目指して行きます。

集落の様子。

先日と同じように車道を歩いて行く。

延々と道が続く。

とことこ・・と歩いて行くと。

すごいものを発見!!

ゴリアテ(兵器)だ。

旧世界の化物がなぜこんな場所にっ!!?

と、思ったらなんだ、ただのキャタピラだった!

やるなー利島・・この私を惑わすとは・・。。

なんて、馬鹿をしながら進みます。

汗を拭う。

じりじり・・と熱いのです。

スミレの花は利島のいたる場所で確認できた。

これはなにかな。

知れば知る程に、知らない世界が広がる・・物の道理でございますね。

さて、いろいろと景色を楽しんだり、
いろいろとよからぬ事を妄想しつつ歩いて行くと島の南側へ到着しました。

ふぅ〜。やっとここまで来たぜ。

すぐそこが南ヶ山園地です。

さて、ここで利島のお話しです、これから参拝する神社は3つでして、これは島に伝わる山廻りにちなんだものです。 山廻りとは、島の人たちが正月三が日に、お酒とお神酒(おみき)を持って一番神様、二番神様、三番神様の順に参拝するというものです。正月三が日に行われる山廻りは、昔ながらの島の生活と素朴な信仰をたどる道と言えるでしょう〜。この三つの神社を結びつつ宮塚山登山も楽しんじゃおう〜!!というのが僕の作戦なのです。

そしてその一番神様が、島の南側にある。『阿豆佐和気命本宮』になるのです。

阿豆佐和気命本宮

車道を伝って、5月の優しい木漏れ日の中を歩いて行くとほどなく、鳥居が見えてきます。

ここが阿豆佐和気命本宮だな〜。

鳥居が見えますので近づいて行くと。

んっ?なんだこれは。

賽銭箱だ。

神社には賽銭はつきものですよね。

奮発して50円いれてみたぜっ!!

大切なのは気持ちです。

鳥居をくぐると階段・・・。

丸い石の階段です。

丸い石の上を上手につたいながら登って行くと、小さい祠がありました。

『阿豆佐和気命本宮』

いろいろと図々しい願い事をする僕であった。

なにとぞ、なにとぞ〜!!

これで一番神様への参拝は終了です。次は二番神様に向かいます。
神社を出て南ヶ山園地を目指して歩きます。

神社からちょっと歩くと・・。

『南ヶ山園地遊歩道』がある。

次に目指す二番神様である『大山小山神社』はすぐそこにあります。

地図の右上に大山小山神社があります。

『大山小山神社』を目指す前に、南ヶ山園地を見ておきたいので向かいます。
場所はすぐそこです。

1分ぐらい歩く。

南ヶ山園地

利島の絶景ポイントとして、観光ガイドブックなどにかならず取り上げられる場所がここ、 南ヶ山園地です。

と、言ってもとりたてて何があるわけではない。

ガイドブックではここでバーベキューをしてもいいそうです。
(事前に役場に届けでが必要)

ちょっと角度を変えて・・『南ヶ山園地』

絶景ポイント・・むぅ・・どれどれ・・と。

こ・・これは〜〜。

見事に霞んでおりました。。
何か島が見えるなぁ。

鵜渡根島が見えた!!

鵜渡根島がうっすらと見えました・・・。鵜渡根島(うとねしま)は無人島なので、普通の方法では 渡る事はできません・・。いつかシーカヤックに乗ってあの島に行ってみたい・・そして山登りがしたい・・。。

なんて思いました。
(スポンサーは随時募集中ですw)

案内板。

おっと、二番神様にお参りに行かねば・・。

ここから直に神社に登って行ってもいいんですが。

南ヶ山園地遊歩道を抜けて行きたいと思います。

さあ、行くぞ。

階段があったりしていい感じ。

おもむろに黒い地面になる。

これは何か・・というと。。
実はアスファルトじゃなくて、集水シートなんです。
利島は伊豆七島の中でも水が特に不足している島で。
いろんな方法で雨水を集めていたのです。

集水シート。

遊歩道には、他にもこんな巨大な樹があったりします。

すごい樹だな〜。

利島はさり気無く巨木の島だったりします。

そしていったん車道に抜ける。

遊歩道を上へ上へと登って行くと、車道へ飛び出ます。

そこから、二番神社に向かう2つのコースが用意されています。

なにこれ・・。

上級者コース。

上級者コースか・・どれどれ・・と見てみると。

どこがコースだよ・・?

超藪漕ぎですね・・やめましょう。

こっちは初心者コースです。

普通に歩きやすそう〜。

てなわけで、初心者コースを歩く事をオススメします。

初心者コースを歩くと・・・。

すぐに二番神様が現れます。

到着したみたい。

『大山小山神社』

おおっ!!ここが大山小山神社か〜。。
なるほど一番神様と同じ意匠なんだ。

鳥居があって、丸石の階段が

鳥居の前には・・。。

賽銭箱だ。

とりあえず40円いれたった。

大切なのは気持ちです。

ところでこの鳥居がすごく小さい。

子供サイズです。

大人はこんな感じでくぐって境内へ。

なかなかユニークな神社ですね。

丸石を上手に踏みながら登って行く。

すぐに祠が見えてくる。

大山小山神社に到着〜。

神社の様子。

大山小山神社の祭神は大山祇命(おおやまずみのみこと)です。
島は「山神様」と言われていて山の安全をつかさどる神様らしいです。
山に入る時には、一番神に次いで二番神に詣でる事になっているそうですよ。

登山の無事を祈りましたよ。

さて、参拝も終わったので、こんどこそ宮塚山を目指して歩きます。

ところで上級者コースを進むとどこへつながっているかですが。

ちょっと崖っぽい場所に・・。

道があった。

これがハイグレード低山(?)

車道を歩き登山口に向かいます。

大山小山神社からわりと近い場所に登山口があります。