ツチラ山 高ノ沢ノ頭 東京登山

< 前へ戻る < トップページへ戻る

大嵐山

大嵐山に到着。っと。
とりあえずここは人通りも多く安心な領域。

山頂の様子。

体制を整える。

現在位置。

これからは、ここから北高尾山稜を使って東側へ稜線の上を歩いて進み。
『高ノ沢ノ頭』を探しつつ、富士見台から木下沢に下降して帰りたいと思います。

水分補給。

東へ進路をとる。

今日はじめて人と遭遇。

所々に立入禁止。

あれば裏高尾山稜かな。

道の様子。

周辺はまだ新緑が芽吹いてなく、少し時期的には早いかな・・・・と思いました。
色々考えながら、歩いていますと小ピークへ到達、先客一名。

ここが『湯の花山』のようだ。

『夕焼け小焼けのふれあいの道』と書いてある場所。

周辺。

湯の花山からの展望。

湯の花山からの急降下。

となりの小ピークは『黒ドッケ』

山頂へ向けて登る(誰かいるぞ・・)

山頂で若者が食事中だった。

さらに次のピークへ。

『黒ドッケ』からの下降中。

5〜6人のパーティーとすれ違ったが、ひとり女性がフラフラになりながら歩いていた。
単独行なのか、パーティーなのか微妙だけど、かなり苦しそうであった。


※北高尾山稜はアップダウンが多く距離が長いので健脚向けコースなんです。
普段デスクワークばかりで運動をしていない人にはかなりキツイコースです。

芽吹いてきた。

黄色いお花。

杉の丸着。

ここにも人が。

展望。

軽く挨拶するが、見事にシカトされる(笑)
余裕が無いと人の声が頭に入って来ない、って事は山ではよくある。

危険な場所(?)を通過。

道標。

『狐塚峠』

道標あり。

南側に木下沢への道が。

ここからも下ってみたい、かなり急斜面だろうなー(^^)※

※狐塚峠から、小下沢(木下沢)まで続く道を、後日歩いてみたのですが、地図で見ると急斜面ですが、比較的歩きやすく、なかなか良いエスケープルートでした。 北高尾山陵から脱出したい人は使ってもいいと思います。

さらに東へ。

道の様子。

迫力の枝ぶり。

林道が見えてくる。

一旦林道へ降りる。

そしてすぐに山へ。

疲労もたまってきて、ほぼ無我夢中で歩いている状態。
頭を空っぽにして、歩くのが気持ちが良い。

道。

宮三角点。

そして『板当山』着。

『板当山』山頂。

特に目印は無い。赤い杭がある程度。

山頂の様子。

展望。

ここで昼飯にしようかと思ったけど、
ちょっとイマイチかな・・・と思ったので更に先へ進みます。

わずかに大岳山が見える。

さらに東へ。

椿が落ちている。

さて、再びバリエーションへ。