大岳山と馬刈尾根を歩く

< トップページへ戻る

今日はケーブルカーで御岳山へ行って、 その脚で奥多摩を代表する山のひとつである大岳山まで行ってみようと思います。 その後はなりゆきで、調子がよかったら馬頭刈尾根を歩いてみたいと思います。(2009/3/21に旅す)(記事ver2)

御嶽駅 〜 御岳山(929m) 〜 男具那ノ峰(1077m) 〜 鍋割山(1084m) 〜 大岳山(1266m) 〜 大怒田山(1054m) 〜 鶴脚山(916m) 〜 馬頭刈山(798m) 〜 高明山(798m) 〜 軍道 〜 武蔵五日市駅

鎖場鎖場。

アルファ米アルファ米。

馬頭刈山馬頭刈山。


補足説明など

一部表現を改めたり加筆しました。(2015/11/27に加筆しました)

いきなりだけどケーブルカーの駅からスタートです。

JR御嶽駅に到着、早速写真をとりまくっていたものの・・なぜかメモリカードの不調で撮影できず。あれこれとためして、電源をON/OFF繰り返していたら直りました。変だ!そういうわけで御嶽駅〜ケーブルカー乗り場の写真を消してしまいましたので省略します。

今日もやってきました。御岳山ケーブルカー乗り場。

朝一番の電車に乗ってきたので、ずいぶんと時間があまってる感じです。
この時点でまだ8時前じゃないかな。

ケーブルカー下ううん、デジカメの調子が悪い・・・と思ったら直った。

前述したとおり、デジカメの調子が悪くなってしまったので、写真はここからです。

ケーブルカーケーブルカーの橋脚部、迫力があるなぁ。

滝本駅に到着。この駅からケーブルカーに乗って山頂近くまで一気に行く事が出来ます。

滝本駅御岳登山鉄道(ケーブルカー)滝本駅に到着。

滝本駅券売機じゃないアナログな手売り。

滝本駅切符を購入したぞ!

日出号ケーブルカー日出号! 今回は黄色です。

※上の写真の「日出」と青い車両の「青空」は日立製作所笠戸工場で製造されたそうです。

※2014年10月16日から開業80周年を記念し、車両の名前・デザインを「武蔵(MUSASHI)」と「御嶽(MITAKE)」に変更してカラーリングが変更となっています。

ケーブルカー凄まじい傾斜を誇る、御岳登山鉄道の軌道。

んでは、出発進行!

ケーブルカーずもももも・・・と登ってゆく。

※滝本駅〜御岳山駅間の距離は1.107km、標高差423.6m。
最大勾配斜度25度の急勾配を6分程度で結んでいます。
一日500〜700人ぐらいの利用があるみたいですね。

御岳平に到着あっけなく御岳平(標高828m)に到着。

ボ〜っとしてる間に頂上です。

御岳山駅頂上付近の御岳駅に到着〜!

展望駅前の広場からの展望。すんごくよいです。

よーーし、歩くぞ。

御岳山を目指して歩く。

ケーブルカーを降りて、御岳神社を目指しました。

植物途中に咲いていた花、すこしづつ春になってゆきますね。

途中は宿坊街を抜けてゆきます。

参道宿坊街に入る路。

山荘山荘が沢山軒を連ねる。(ユースホステルの看板がある)

お地蔵様道端のお地蔵さま。

神代けやき超巨大な神代けやき。いつ見ても迫力がある。

参道朝早すぎて店も開店前

宿坊街をぬけて、御嶽神社の鳥居をくぐります。

参道境内の様子