申し訳ございません、今回は登山ではありません! 今回は奥多摩湖を一周してみたいという思いつきから奥多摩湖をぐるり一周してみたいと思います。(2009/3/上旬に旅す)(記事ver2.0)
奥多摩駅 〜 奥多摩湖(???m)
|
|
|
検証
奥多摩駅から歩いて、奥多摩湖を目指し、そこから奥多摩湖を一周するという、無意味なハイキング(?)です。 奥多摩駅から奥多摩湖への車道はトンネルが多く、車も多いので危ないです。真似をなさらないようにお願いします(そんな人いるとは思えませんが・・(^^;))
(2015/11/23)にこの日記に不適切な内容(違法行為など)が含まれていないかを検証しました。
奥多摩駅に到着
新宿からJRを利用して、多摩までやってきました。
うんざりするぐらい遠いですね。
やって来ました〜!
東京の田舎、奥多摩〜(^^)
天候にも恵まれ、気持ちの良い朝です。
駅前からバスで奥多摩湖へ行けばすぐなのですが、
今日は歩いて奥多摩湖を目指してみたいと思います。
|
|
※奥多摩駅前にあるお肉屋さんのコロッケが美味しいらしいです。覚えていたら試してみてください。
奥多摩駅から、商店街を抜けて最初の交差点を右に折れます。
あとはここから無心で、真っ直ぐに歩き続けるだけです。
氷川の三本杉
奥多摩駅のすぐ近くの奥氷川神社の境内に、氷川の三本杉があります。
大正十三年の計測では、幹囲は7.27メートル、高さは42.42メートル。
現在は、幹囲7.36メートル、高さは49.3メートルもあります。
たしかに太い、いや、それ以上に目を引くのはその高さ。高さが半端じゃない。
遠めには細く見えるのだが・・
近づいてゆくと
|
|
いきなり素晴らしい木を見ました。満足です!では先に進みましょう〜(^^)
橋を渡る
東京都、最西端のコンビニ
奥多摩へ向かう途中、山崎デイリーストアーがありました。
このコンビニは東京都、最西端のコンビニなんです。
|
|
この先にはコンビニは無いです、まさにコンビニ終点
さらに先へ!
ひたすら奥多摩湖を目指して直進してゆきます。
|
|
ここからトンネル地獄です。
ここから先はとても危険な内容です。当記事を読んで真似をした結果について私は何の責任も取れません。 トンネル内歩行は各自の自己責任でお願いします!
橋詰トンネル(延長238m)
地図を見ても明らかなように、徒歩で奥多摩湖を目指すには、いくつものトンネルを通過する必要があります。
トンネルの中はかっこいいですね。
トンネル内はもちろん歩道は有ります、しかしとても狭いため非常に危険なのであ〜る。
橋詰トンネルを無事に通過!
橋詰トンネルを通過! すぐに次のトンネル〜。
白髭トンネル(359m)
次々と新たなトンネルが現れます。
トンネル内部に模様のように地下水が染み出ている。
白髭トンネルは距離が長かったので緊張した。
白髭トンネルを通過成功!
ここからは3つ短いトンネルが連続しました。
|
|
|
|
おいおい、トンネル多すぎませんか〜。。
でも、まだトンネルは続きます。
桃ヶ沢トンネル(延長275m)
トンネルを通過するたびに緊張しますね。
トンネル内部
いそいで通過だ。
桃ヶ沢トンネルを無事に通過!
トンネルを抜ける時に、その先に見える景色が僕はスキです。
|
|
ここでトンネルは終わりです。
トンネルを抜けて程なく歩いてゆくと、その先に・・
トンネルの外も歩道が狭くて危ない。
左手に巨大な人工物が見えてきました。