今日はバリエーションルート『ノボリ尾根』に挑戦し『栂ノ山』をめざします。
(記事ver1) (2014/7/26に旅す)
奥多摩駅 〜 雨降りバス停〜 栂ノ山 〜 榧ノ木山 〜 六ッ石山 〜 十二天山 〜 編笠山 〜 奥多摩駅
|
|
|
あなたの生命と財産に関わる警告
本日歩く『ノボリ尾根』は決して難しいルートではありませんが、一部滑落・転落の恐れがあります。 このルートの通過を試みる場合には、低山歩きの経験を十分に積んだ上で挑戦する事をオススメします。 またこのルートは人通りが少なく遭難事故が発生した場合に救助が遅れる可能性があり、また救援が到着するまでには時間がかかる可能性が高いです。 十分に警戒し歩くと同時に、無線機を携帯するなど、万全の準備をお願いします。
奥多摩駅にやってまいりました。
おはようございます。
今日は奥多摩の『栂ノ山』に登り、そしてそこから石尾根へ出て、六ツ石山を経由し、『十二天山』『絹笠山』を歩きたいと思います。
まずは旅の起点奥多摩駅へやってきましたが、当日は何故か人がものすごく少なかったです。中央線で事故があったのかもしれませんね。
|
|
ってなわけでバスの座席には余裕で座れまして、快適でございました。
んでは出発〜。
雨降りバス停
奥多摩駅から峰谷行きのバスに乗り、『雨降りバス停』で降車。ここでは降りるのは初めてです。
雨降りバス停の様子。
道路を挟むように家が立っており、正面には商店もあります。
なかなか雰囲気のある場所です。
『雨降り』面白い地名ですよね。
雨降りバス停の周辺の様子を見てみましょう。
バス停側(商店の向かい側)には、『原島燃料店』があります。
|
|
店の中は品揃えもわりと豊富に感じました。
釣り客が訪れるのでしょうか。遊漁券や餌なども販売しているようです。
|
|
バス停で歩き始める準備をして、
GPSを取り出し現在位置のスナップショットを撮影ししておきます。
現在位置。
|
|
登山口はすぐそこですよ。