今日は古道の歴史を今に伝える、『奥多摩むかしみち』を歩きます。『奥多摩むかしみち』は氷川(ひかわ)村から小河内(おごうち)村に達する旧青梅街道です。 そのむかしこの道は多くの人馬が行き交い、様々な物資が運ばれたそうです。(2009/11/7に旅す)
奥多摩駅 〜 愛宕山(???m) 〜 奥多摩むかしみち 〜 奥多摩湖 〜 奥多摩駅
|
|
|
奥多摩むかし道の地図はこちらから。
奥多摩ビジターセンターのホームページからダウンロード出来ます。
いきなりですが、全行程を一覧にまとめてみました。
サムネールをclickで各みどころへjampできま〜す。
順序良く読みたい方はこちらへどうぞ。。

しかし・・作るのダルっ・・。もう2度と造りません。
しかもなんだか適当な地図だな^^;
奥多摩駅に到着・・。
今日は『奥多摩むかしみち』を歩きたいと思います。
むかしみちは、全コース9km徒歩で4時間以上のハイキングコースです。 ちなみに、過去に無知ゆえに奥多摩駅から、奥多摩湖まで車道を歩いた事がございます。
その模様はこちらでご覧ください(そして真似しないでください^^;)
旅はここ奥多摩駅から始まります。
奥多摩駅の前は沢山の旅行者であふれかえっています。
奥多摩駅の様子、今日は天気がいいな。
まずは奥多摩町観光案内所に入り、『奥多摩むかしみちコース』の資料をもらいたいと思います、
奥多摩駅観光案内所は奥多摩駅の目の前にあります。
|
|
ふと見ると、JRが観光案内所の前でイベントの受付をやっていました・・。。
JRが実験的にやっている、『駅からハイキング』に参加?!
意図せずして、JRが実験企画をやっていたので、飛び入り参加します。
詳しくはJR東日本のHPをご覧ください。
参加料、無料です。
|
|
軽く準備運動をして・・よし、出発だ。
今日は『奥多摩観光案内所』で入手できる、『奥多摩むかしみちコースガイド』に記載してある 全21ヶ所の『むかしみちの見所』を探訪したいと思います、そういうわけなので、かなりむかし道を脱線する場面があります。普通に歩きたい方は(2)を飛ばして歩いてください。
奥多摩駅前の商店街。
奥多摩駅から、駅前の商店街を抜けて移動します。