高水三山の一峰である惣岳山からは南東方向に走る二つの尾根があり、その上に小突起を形成しているのが物見山。マイナーな山で破線も引かれてない道ですが、思いの外歩きやすい尾根でした。
(記事ver1)
沢井駅 〜 沢井下分(周辺)〜 惣岳山 〜 物見山 〜 軍畑駅
|
|
|
沢井駅にやってきました。
沢井駅にやってきました。
今日は沢井駅で降りました、この駅で降りるのは・・はじめてかも。
天気予報では朝は雨で午後から晴れるはずなのに、やってくると雨雲はひとつも有りませんでした。
沢井駅(北側)
今日はここから、『沢井下分』と言う、不思議な地名の山(?)に向かいます。
高水三山の一峰である『惣岳山』の近くに位置する、三角点を有する場所ですが、あまり情報がありません、まずは登山口を探ります。
道なりに進みます。
とりあえず、駅の北口(?)から出て道なりに進みます。
|
|
『?』地点へ向かいます。
地図に印を付けてきました。たぶん『?』の場所の周辺に登山口があると思います。
|
|
真っ直ぐ進んで行くと、左手に踏切が出てきて、T字の交差点が出てきます。
ここから右へ曲がって山の方へ向かいました。
|
|
事前に調べてきた地点と(ちょっとずれてましたが)ほぼドンピシャでした。
山へ向かって伸びる脇道。
gpsでこの位置でした。
地図上では登山道はありませんが、しっかり踏み跡が出ていました。
さあ、進みます。