桝形山(マスガタ山) 物見山 青梅丘陵 東京登山

< 前へ戻る < トップページへ戻る

青梅丘陵の縦走路を目指します。

ここからはちょっと道の雰囲気が悪くなります。
と言うより今までの道が良すぎた。

雰囲気。

左へ。

細い道。

椿。

基本は尾根通しに歩いて行くだけです。
ところどころ赤テープがあったりして、それも便りに歩きます。

赤テープつけてくれた人ありがとう〜。

ここにも赤テープ。

寒菅(かんすげ)かな?

小さいケルン。

地味な登りを繰り返して登って行くと、程なく一番高い場所に到着します。

お、頂上についたみたい。

物見山(山本山)

そして辿り着いたのが・・。。『物見山』

『物見山』

なるほど〜ここかぁ〜(^^)

※違う可能性があります(笑)こちらのHPの解説(余湖くんのホームページ)では、この隣にある小ピークの様です。どっちが正しいのか自分にはよくわかりません(汗笑)

山頂で記念撮影。

違う方角から。

ここは、ほぼ縦走路の真上なんですけど、すこし外れていて、普通に歩いているだけでは辿りつけない場所になっていました。

ちょっとだけ縦走路からずれている。

下の方の道を、人が歩いています。

下の方で人の声が聞こえる・・。

人が歩いている。

この場所は山本山とも言われているのだろうか、近くにあった黄色テープに書いてあった。

『山本山』

『泉蔵院』方面への道標(みちしるべ)

本日2度目の、腑に落ちる音を聞いて満足(^^)

さ、ここから軽く下って青梅丘陵の縦走路に接続。

下に登山道が見えている。

合流。

さ、ここからは、説明を大省略で。

青梅丘陵を東へ、下山ポイントを探る。

ここから樹走路を使って、東へ進み、下山するポイントを考えながら歩きます。

青梅丘陵の登山道の様子。

以前ボクがマスガタ山だと思っていた場所。

このピークは眺望が効く。

遠くが見えると良い。

細い道は萌える何かがある。

小刻みなアップダウン。

看板。よく見ると落書き。

至る(オキジョウゴ)と書いてある。

展望ポイント。

ここは青梅丘陵で一番の展望ポイントです。

途中にあった道標。

ここから石神前駅へ下るのもある。

そして、ここに有った謎の看板。

鷹ノ巣山(?)

青梅丘陵にも『鷹ノ巣山』があるの?(^^;)

などと、不思議に思いながら、さらに東へ進むと分岐地点が出てきた。
そこにあった道標にも落書き。

さらに道標が出てきた。

『上・鷹ノ巣山』と書いてある。

地図で言うとココ。

分岐地点、 右は『青梅鉄道公園』左は『黒仁田』方面。
その別れた道の真ん中にぽっこりとした場所がある。
そこが『鷹ノ巣山』なのだろうか(^^;)?

こんな感じ。

上ってここかな※

とりあえず、ちょっとだけ登ってみました。

※違います。

鷹の巣山(?)

登ってみたけど、何の変哲もない場所です。

ここは山なのか?

なにか目印になるもの無いかなぁ?と思って、目を皿にして見たら、基準点がちょっと外れた場所に埋まっていた。

基準点No.22と書いてある。

山頂?の様子。

鷹の巣山から下ってさらに鉄道公園方面へ進む。

※この場所は鷹ノ巣山では無いようです。ツイッターでさやさんに教えていただきました。 本物の鷹ノ巣山はこの近くの別のピークのようです。さらに青梅寄りのぽっこりした小ピークとの事。

※さらに後日検証し、鷹ノ巣山の場所が良くわかりました。僕のブログ『東京避難小屋』で軽く書いてますので、興味がある方は見てください。

鉄塔の下を通過。

この近くに、下山ポイントがあるはず・・。。

おっ・・ここだ。

道を外れて右側にうっすら踏み跡。

傍らに有った東電の杭(今回は関係なし)