本日のターゲットは、東京都と埼玉県の都県境に位置する都県境尾根(成木尾根)を小沢峠から東へ向けて縦走し、なぞの地名『トヤハケ』までを目指します。(2014/5/6に旅す)
(記事ver1)
青梅駅 〜 上成木バス停 〜 小沢峠 〜 雲ノ峰 〜 トヤハケ 〜 黄楊峠 〜 梅ヶ平バス停 〜 (徒歩で柳川バス停) 〜 東青梅駅
探検。 |
道中。 |
あのトンネル。 |
御岳駅にやってまいりました。
今日は東京都と埼玉県の都県境に位置する小沢峠から西側へ延びる尾根の上に位置する『雲ノ峰』などを目指して歩きます。 このコースはあまり人が歩かないようで、山行記録も決して多くはありません(歩いてる人はだいたいマニアですね)※
※ちなみに僕はマニアではありません。
いってくるのだ〜。
と、言うわけで、バカボンでお馴染みの『青梅駅』へやってきたのだ〜。
青梅駅なのだ〜(7:14)
青梅駅のバス停の前にはコンビニもあって、そこでちょっと買い物をしたりして、バスに乗って出発。
オリジン弁当は閉まってました(朝早すぎる)
バスは順調に進み、なぜかJR東青梅駅のバス停へまわりながら目的地へ進みます。
東青梅から乗れば良かったのか?
都バスは乗り方が本当に難しいですね。
上成木バス停
バス停に到着〜。
ってなわけで、またまた上成木へやってきました。
バス停の様子(8:02) |
バス停の様子。 |
以前はここから、高水山の表参道を通って、高水山から〜黒山〜長久保山とつなげて、小沢峠へ降り立ちましたが、 今日はその小沢峠からさらに東の尾根を探検したいと思っています。
バス停の近くにある看板(拡大する) |
現在地から、スタート地点の小沢峠を目指す(8:03) |
さー、行きましょうかね〜。
バス停から歩いて10分ぐらいで小沢峠です。
緩やかな坂を歩く。 |
左下の方に見えた橋。 |
まっすぐまっすぐ。 |
謎の鳥居のオブジェクト。 |
美しい花。 |
朝露に濡れています。 |
『小沢トンネル』の手前から右へ入ります。(8:09) |
道標もありますね『棒ノ嶺・黒山』方面へ。 |
道標がある場所からは下方に集落を望む事が出来る。 |
小沢峠の石碑を見送る(ここは小沢峠では無い) |
なかなか朝早いですが、バイクとか自転車が良く走っていました。
花。
トレイルランの大会のコースのようだ※ |
山の方へ。 |
※階段は下りません。また黄色い案内板に『TOKYO成木の森トレイルラン』と書かれていました(大会は5月に行われるようです)
なにかなこれ。
はいっ、というわけで、ここから山へ入ります。