今日は三頭山の近くにある『熊倉山』へ向かって歩きます。道中は紅葉を楽しみつつ三頭山を目指し、あわよくば温泉に浸かって帰りたい。なんて思って出かけました、途中は不思議な出会いもあって充実した山旅になりました。
(記事ver1)
武蔵五日市駅 〜 都民の森バス停 〜 熊倉山 〜 ハチザス沢ノ頭 〜 三頭山 〜 ハチザス沢ノ頭 〜 槇寄山 〜 西原峠 〜 数馬 〜 武蔵五日市駅
|
|
|
武蔵五日市駅にやってまいりました。
今日は久しぶりに『都民の森』へ行きたいと思います。
『都民の森』からは、『けやきの路』と『石山の道』を使って
三頭山を目指します。
と、言うわけで、まずはおなじみの『武蔵五日市駅』へやってきました。
駅前の様子。
さて、ここからが大変です。
なにが大変かと言うと、バスに乗っている時間がとにかく長いんです(^^;)
※8:22発、9:30着なんです。
早速バス停に並びますが・・・・。。
のわッ〜〜、すごい人の数なのである。
なにこれ〜。
これは座れそうに無いなぁ〜(^^;)
自転車の人も多かった。
この後すぐにバスに乗ったのですが、
結局都民の森まで、ずっと立ちっぱなしでした。
都民の森に到着〜。
バスはのろのろと山間の集落の間を進み、ようやく終点『都民の森』へ到着。
バス停の様子。
ここでゾクゾクと人が降車してゆきます。
周辺を見渡すと、登山客に、自転車野郎、そしてバイク野郎なんかが沢山いて大変なにぎわいです。
|
|
なにか前来た時と変わってるなーと思ったら、自転車ラックが出来ていました。
|
|
檜原村は自転車の競技大会があったりと、アクティビティに力を入れているようですね。
こんな感じでぶら下げる(意味あるのか?)
|
|
|
|
ちなみにここが現在位置。
都民の森は道が沢山あるので序盤は、
『山と高原地図』のアプリも積極的に使っていこうと思っています。
すごくわかりやすい。
とりあえず、まずは缶コーヒーなど飲みまして、気合い入れて行こうじゃありませんか。
久しぶりに缶コーヒー飲んだ。
そういえば、敷地内でこんなものも発見。
萌え〜(?)