今日は戸倉三山のはずれに位置する、竜山と古愛宕山を歩きます。その後は刈寄山へ、そして日陰本田山まで行ってみたいと思って出かけたのですが・・。
(記事ver1)(2013/4/5に旅す)
武蔵五日市駅 〜 沢戸橋バス停 〜 竜山〜 古愛宕山 〜 刈寄山 〜 沢戸橋バス停 〜 武蔵五日市駅
|
|
|
武蔵五日市駅にやってまいりました。
今日は戸倉三山のはずれにある『竜山』『古愛宕山』『日陰本田山』を歩きたいと思います。まずは旅の起点としてお馴染みの武蔵五日市駅へやってきました。
武蔵五日市駅 ※写真は過去の写真
なんと今日は初めての平日登山なんです。
平日でも登山者の姿もちらほらと。
さて、行きましょうか。
沢戸橋バス停
まずは沢戸橋バス停まで移動します。バスに乗れば駅からそう遠くない位置にあります。
『沢戸橋バス停』
と、言うわけで、『沢戸橋バス停』へ到着〜。
バス停からは、青い色が特徴的な『沢戸橋』が見えます。
|
|
バス停のすぐ脇には『ドライブイン』
バス停に『かたらいの路』の道標があったので、これで周辺を確認して歩きます。
さあ、出発です〜。
バス停からすぐそこにある『新久保川原橋』を渡り進みます。
|
|
|
|
|
|
橋を渡り終えたら、そこから左折します。
|
|
|
|
|
|
『ホタル通り』に入るとすこし民家がありますが、じきに林道は森の中へと入って行きます。すこし空気がひんやりとしていて、心なしか寒く感じました。
左手に綺麗な川が流れています。
湿った空気は森の薫りを含んでいるし、左側からは沢の音が聞こえてきて、なかなか良い場所です。
|
|
ゼンマイかな。
最近山菜に興味があり、目を凝らしながら歩いていました、 これはゼンマイかな?ゼンマイは食べられないと思っていたのですが、食べる事はできるみたいですね。
ワラビはないかなぁ〜?
道の様子。
しばらくアスファルトの道を行くと、左手に頼りなさそうな橋が見えてきます。
ここを渡り山へ入ります。
|
|
gpsでの現在位置。
|
|
橋を渡って山の方へ。