あきる野市にある『網代城山』『網代弁天山』『花見山』の三山を称して網代三山と言うそうです。標高が低くスケールが小さい山ですが、なかなか楽しいハイキングコースでした。(2013/5/9に旅す)
(記事ver1)
武蔵増戸駅 〜 凱旋山 〜 花見山 〜 網代弁天山 〜 網代城山 〜 武蔵五日市駅
|
|
|
武蔵増戸駅へやってきました。
さあ、今日は『網代三山』を歩きたいと思います。
まずは旅の起点となる武蔵増戸駅へやってきました。
武蔵増戸駅の様子。
では、さっそく出発〜。
まずは駅を出て正面の道を真っ直ぐ進みます。
|
|
|
|
右手にドラッグストアを見送る。
今日は山に登る前にちょっと買い物して行きたいと思います。
山の方へ進んで行くと、大きい交差点がひとつあり、その近くにコンビニがあります。
現在位置(大きい交差点)
交差点から左へ。
すぐそこにセブン-イレブンいい気分があります。
|
|
コンビニの位置はここ。
|
|
冷たいお茶は、水筒に詰め替えた。
そして交差点にもどってさらに南へ進みます。
橋が見えてきました。
ここからは大きい橋を渡らずに、右側へ曲がってゆきます。
|
|
ちなみにこの場所には、かなり古い石の道標があります。
さりげなくこういうものが残っているのが素晴らしいですね。
読みにくいけどね。
|
|
橋の手前にて。
この先にある『網代橋』を渡ります。 この橋が見た感じよりも狭いです。
歩道も無いので、人が歩くと車がかわしてゆきます。
|
|
|
|
|
|
|
|
道なり、道なり。
そのまんま道なりに進みました。
この日はけっこう気温が高くて、早くも汗が滲んできました。
現在位置。
進んで行くと、左側に『近道』と書いてある看板が出てきました。
|
|
今回この近道を使わずに、このまま道を真っ直ぐ進んでみました。 後でわかったのですが、近道を使ってもあまり変わらないと思いました。
綺麗だな〜。
近道せずに、普通に道なりに進みます。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
赤い鳥居が森の入口に立っています。
この場所から山の中へ入るので間違いなさそうです。
ここから登山開始かな。