神津島天上山

< 前へ戻る < トップページへ戻る

まだ8合目

ふぅ〜、やっと8合目だぞ〜っと。

ここで軽く休憩。

登山の醍醐味と言えば、水分補給だよなっ!!?

この旅にも保冷バックを持ってきましたよ。

つめたいポカリを飲む。

保冷バックがなかったら10分でぬるくなってしまいます。

ちなみに、僕はアクエリアスではなく、ポカリ派です。

どうでもいい情報ですね。失礼。

自然破壊。

高処山かな?

足元の様子。

謎植物。

9合目。

足元の様子。

やっと、天上山の上までやってきたぞ〜。

風化した道標。

自然の心を考えて!

まわりをキョロキョロしてみる。

天上山 10合目

天上山は台地上の山になってまして、上までやってくるとこんな感じになってました。

背の低い植物でいっぱい。

うわ〜、なにここ、すごい〜〜、これがアルプスの世界なの?(南北アルプスとか歩いた事ないのです、だから比較のしようがないのですが^^;)

10合目の道標。

台地の上にも、小さい山がいくつもある。

さて、どこをどう歩こうかな。

現在地、左に展望地。右手に千代池。

すぐ左手に展望地が見えた。

とりあえず、展望地へ行ってみようかな〜っと。

植物と植物の間の狭い道を歩いて行く。

進む進む。

ちなみに、天上山って5月がハイシーズンみたいですね、ぼくは9月に歩いているので、人がまったく居ませんでした。 天上山を下山するまで、出会った人はたったの1人です。

展望地を目指すっ〜。

途中振り返ってみると。

池っぽいのが見えた。

黒島山(黒島展望地)

展望地に到着ぅぅ〜。

展望地の様子。

展望地の様子。

ここは黒島山です。

ひやっほぅぅ〜〜!!!!

展望は最高!!そんで風が強くて気持ちが良いです。

風が最高だなぁ〜〜!!!!気分は最高潮です! この詩を思い出した。

展望地を下って・・。

池の方へ向かいますけど、途中に説明板がありました。

石を並べる人たち。

あれかなぁ?

オロシャの石塁は、江戸時代に外国の侵略に備えるために作った、天嶮の要塞みたいな感じです。

文政の石積み跡(オロシャの石塁)の詳しい説明。

そんなわけで、池の方へ向います。

妙な道だ。