和田峠を目指そう。高茶山
あとは要倉山と、高茶山に連なる稜線を直進し、和田峠に抜けるだけです。
笹薮を・・。。 |
ガサガサ・・と通過。 |
藪だけど、道はうっすらとついている。
若干危うい場所(道を間違えそう)な雰囲気もある。
赤テープがあってそれに従う。
ガサガサ・・と。
高茶山を過ぎた後は、比較的ゆったりと下り・・。
そして最後に一つ急な登りがあるぐらい。
降って〜。 |
登る〜(なかなかキツイ!) |
そろそろ、稜線の終端のハズ・・なんだけどな〜。
最後の大きい登りを登った所。
少し歩くと、右側に車道が見えた。
車道に降らずになおも進むと。
終端にたどり着く・・ここから車道へ降れそうだ。
終端(メシモリ岩山?) |
向こうに道路が見えている。 |
やった〜。道路に出た〜。
よしっ!!!要倉山と、高茶山の2つを歩ききったぞ〜。
やっぴ〜。
あとは和田峠へ歩いて行くのだ。
もう、楽勝です。
路肩弱し。 |
笹尾根へ登る道が途中にあった。 |
笹尾根縦走を始める事ができる地点ですね
醍醐丸は近い。
そして和田峠へ・・。。
和田峠
和田峠が見えてきた。 |
到着〜。 |
それと今まで気づかなかったけど。この和田峠の所に、階段があって・・。 そこを登ってゆく事ができた。
階段がある。 |
和田峠大明神参拝入口とな? |
登ってみよう〜。
すると、ちょっと登ると赤い鳥居が。
ほぅ・・こうなっていましたか。 |
神様が祀ってあるようです。 |
観音様かな・・。。 |
とっても小さい鳥居です。 |
無理にくぐるの禁止(^^;
さて、和田峠までやってきたら、ついでなので陣馬山へ寄ってみます。
陣馬山はすぐそこです。
歩いて20分ぐらい・・かな。
すぐそこ・・とは言え、登りごたえある。
体が疲労してくると、人間は余計な考えをしなくなるね。
もうちょっとで到着だ〜。 |
ついたよ〜ん。 |