戸倉三山縦走

< 前へ戻る < トップページへ戻る

弾左衛門ノ峰

赤い鉄塔をくぐってちょっと先に、すごくボロい道標があった。

登山んっ?なんだココは。

登山ボロい。

そこに書いてある『弾左衛門ノ峰』の表記。
弾左衛門さんは、wikipediaによれば、江戸時代の被差別民であった穢多・非人身分の頭領らしいですが、そのお方の名前がどうしてこの場所の名になっているのか?はわかりません。

登山この場所に弾左衛門にまつわるストーリーがあるのかな?

登山一方、この適当な標識。

その山道がどこに通じているか?が大事なんだよね。普通。

登山鳥切場?と思われる場所(※)

登山トレランと、マウンテンバイクの人が多い。

※鳥切場というのは鳥を絞め殺した場所(食べるために)ですかね。この付近ですがここじゃないと思います。いつか良く調べます。。

適度なアップダウンはあるのですが、下り傾向でらくらくハイキングって感じです。

登山鉄塔の下を通過。

風がびゅーびゅー吹いていて、涼しい。

登山遠くに通過してきた赤い鉄塔。そのすぐ左が『弾左衛門ノ峰』

市道山の時点で10:30ぐらいだったので、かなり余裕があります。

登山北沢峠。

登山北沢峠の様子。

登山道中の景色。

途中は何人ものハイカーとすれ違いました。

登山一度車道へ出る、入山峠。

登山笹に覆われた登山道。

登山刈寄山まで、もうちょっと。

刈寄山

そして、戸倉三山最後の山、刈寄山へ到着しました。

登山刈寄山へ到着ぅ〜。

登山三角点発見(戸倉村 二等三角点)

刈寄山の山頂は広くて、ベンチなどが設置されていました。

登山エッチなベンチ。

登山刈寄山を踏破ッ!!

山頂には東屋がありましたので、そこで休憩します。

登山山頂の様子。

あ〜腹減った。ここで昼食にします。

登山今日も棒ラーメンです。

登山完成っ!!

登山そして焼きそばロール・・。

棒ラーメンだけじゃ味気ないので、焼そばパンも食べた。
うまかった。。最高に幸せだ。。

腹も膨れたから、下山します。

登山刈寄山からの展望は抜群。

登山途中、今熊山を経由します。

登山道中の様子。

刈寄山から今熊山へ向かう途中。

登山うわっ?なにこの穴ぼこ。

登山なに?なんの生き物??

山ってすごいな〜。
色々いるね。

登山歩いてゆくと、分岐。

登山豆佐嵐山へちょっとの坂道。

登山葉っぱ。

豆佐嵐山(ズサラシヤマ?)

途中に、豆佐嵐山分岐の道標があり、たどって行くと豆佐嵐山なる標識が立つ場所があった

登山豆佐嵐山の様子。

登山豆佐嵐山?

ふーん・・な場所である。

登山豆佐嵐山の様子。

登山笹ヤブに覆われた場所である。

いろんな山があるな〜・・。

登山今熊山へ向かう。

登山歩く歩く。

登山今熊神社へ。

雰囲気的に旅も佳境の様子。

今熊神社へ続く参道を歩きます。

登山今熊神社への参道。

登山神社発見。

登山神社の様子。

ここまでやってくると、下の集落からやってきた、普段着の若者なんかが居ます。

今熊山

今熊山へ到着しました。

登山山頂の様子。

山頂には沢山のベンチがあり憩いの場となっております。

登山今熊山を制覇ァ〜。

登山ベンチがいっぱい。

今熊神社本殿

山頂の奥には今熊神社の社が鎮座しています。

登山歴史ある、由緒正しい神社でございます。

登山今熊神社の様子。

登山いろんな石碑があった。

登山修復されたものの様です。

登山近くは金剛の滝。

また、今熊山からの展望は素晴らしいです。

登山街が丸見え。

登山参道を通って下山しましょう。

登山道中。

今熊山から下るとすぐに集落へ出ます。

今熊神社(遥拝殿)

集落へ出るとすぐの場所に稲荷神社が鎮座してます。

登山今熊神社の様子。

登山かっこいい。

付近にある説明版を見ると、紀州の熊野本宮大社を観請(かんじゅう)して
今熊野宮として祀ると記載されております。
祭神は、スサノオノミコト。そしてツキヨミのミコトを合祀したようです。

登山狛犬(雌)、右下のかわいい子供。

登山水がどんどん出てた。

いろいろ書いてあるのですが、たぶんこんな感じです。

安閑天皇のお后が熊野神社に行く時に、大雨が起こり行方不明となった、
丹生大神の神託によって祈願をすると、お后の行方をしる事ができた。
この由縁により、「呼わり山」と呼ばれ、崇敬される事となる。
この神社にお参りすると、家出した人や行方不明の人が見つかる・・という伝説らしいです。

登山近くにあった社。

登山アスファルトの道へ出ます。

登山途中で見た梅。

登山う・・美しい。

登山味のあるイラスト。

ボロボロの看板に『八峰登山大会』の文字。
ちょっと調べてみると、5月頃に登山大会をやっているみたいですね。僕も参加してみようかな〜※

※八王子市山岳連盟が主催していたようですが、第21回大会(H22)まで行われその後開催されなくなったようです。大会の主催が大変すぎたんですかね〜(^^;)

登山八峰登山大会?

登山集落の様子。

登山今熊山登山口バス停。

バスに乗って、駅まで直行〜。

駅今日も無事に下山できて良かった〜。

ここまで読んでくれて、ありがとうございました。


ちゃんぽん下山したらやっぱり、ちゃんぽん。

戸倉三山ってもっと平凡な場所かな?と思っていたけど、
思ったよりも楽しめました。
標高が低いので暑い時期は大変だと思いますが、
涼しい季節に是非いちど歩いてみてください。