沢尻キャンプ場を目指す。
さて、沢尻キャンプ場へ行きたいと思います。
|
|
じりじり・・と照りつける太陽なのだ。
|
|
冗談です。僕のハンカチが落ちてました。
(夜に自分で落とす → 朝に自分で拾う)というわけわかんない。
|
|
沢尻キャンプ場も無料なのである。
沢尻キャンプ場に到着
キャンプ場に到着して、真っ先にやったのが三脚修理です。
|
|
今日は天上山に登ろう!!と思ってるんですけど、暑すぎて歩く気がしないです。
|
|
3日も旅してたら、途中の事とか忘れそうなので、合間合間にメモとってました。
なぜ、このページを作るのに、こんな情熱を傾けているのか?・・・
それは僕にもわからない。
|
|
さて、そろそろ昼だし、ごはん食べに行こうかな〜。
鍵をかけて行くのだ。
金とかカメラとか貴重品は置いてないんですけどね。寝袋盗まれたらいやだもんねぇ。
当然、歩いて行くのです。
食料はうなる程持ってきたのですが、乾物(フリーズドライ系)ばかりなので作る気がおこりません。
|
|
まっちゃーれセンター
その前にまっちゃーれセンターへ寄ります。
まっちゃーれセンターへ入る。
なぜ、まっちゃーれセンターへ来たか?というと、この島で唯一、無線LANが無料で使える場所なのです。
|
|
ついったーを見たり、いろいろチェックして、お隣りのうっちゃーれセンターで昼飯を食べます。
よっちゃーれセンター2F食堂
昨日と同じ食堂へやってきました。
お店の様子。
小奇麗な食堂で、島のおばちゃんが、いそいそ・・と忙しそう。
|
|
注文した食事が運ばれてきました。
|
|
島の魚はうま〜〜です。
では、ぼちぼち天上山へ向かおうと思います。
天上山を目指すには、村落を抜けてゆくのだ。
|
|
|
|
|
|
しばらく、登山口までの様子をごらんください。
『だれとでも毎日元気にあいさつだ』
神津島の人に何度も挨拶したのですが、反応は微妙でした。
特に島の原住民系おじさんは反応0でしたw
挨拶しても言葉が通じてないような、無反応なんですよ・・乾いた反応?
|
|
村落をずんずん歩いて行く。
|
|
|
|
|
|
神津島の自販機で気づいた事があるんです、それは自販機の設定温度がすごく低いって事です。
凍る寸前なの?ってなぐらい冷たいです。
どこでジュース買っても、めちゃんこ冷たいです。